Book! Book! Sendai
  • Book! Book! Sendai 2016〜17
  • Book! Book! Sendai とは
  • Book! Book! Sendai 2016〜17
  • Book! Book! Sendai とは
  • Home
  • /
  • 未分類

一箱古本市参加リスト!(vol.1)

みなさん、こんばんは!

B!B!Sの武田です。

気がつけば、6月も半分が過ぎました。

ぼくたちの企画に足を運んでいただき、ありがとうございます!

今週からもいろいろと魅力的な企画があります。

ぜひ、あなたの6月を本の月にしてくださいね。

 

そして、今週土曜日は『Sendai Book Market』!!!!!!

今日、会場のサンモール一番町商店街で一箱古本市のブースの割当をしていたのですが、すでにいろいろな方に声をかけていただき「いよいよだね」とか「楽しみにしているよ」とか言われちゃうと、もううれしくて、どうにかなりそうです。

 

今年も様々な方たちが参加してくれます。

ぜひ、チェックしてから、土曜日遊びに来てくださいねー!

(50音順です)

*

アーリーレコード

Jazzの書籍中心で出店します。

*

犬と生活社

積読(つんどく)になってしまっているものから、しごと・生活・食・絵本など身の丈にあった出店を目指します。

*

icco文庫(いっこぶんこ)

仙台初めての参加です!  料理、メイク、ファッシ  ョン関連など、女子系?  の本や雑誌が主です。それと今回は『東京』をテーマにちょっと遊びたいと思います。

ヨロシクお願いします。

*

おせっかい書房

名作を読まなくなってしまった高校生諸君!問題意識がそんなに少なくていいのか!…ということで、店主が勝手に選んだ、高校生(かつての高校生・これからの高校生)必読書を並べます。お節介ですがどうぞよろしく。

*

おねいもと

紙と木片、糸、ガラス、羊の毛、そういうものと 古本。

*

おはなしの喫茶室 出張所

眠っていた文庫本をリメイクして持ってまいります。

*

かまねこ文庫

乙女心をくすぐるもの、昭和っぽいものを何か持っていこうと思います。

岩手から初参加いたしますので、ドキドキしております。

ブログ「かまねこのレトロ通信」http://kamaneko-life.jugem.jp/ も見てくださいね。

*

くにおさんとわたし

今回初参加です。人にすすめたい本、だれかに読んでもらいたい本を選んで参加しますので、よかったら遊びに来てください。

*

熊鳥堂

文庫本とか、漫画とか、雑誌とか。クマとトリ、2人がそれぞれ好きな本を並べます。どうぞよしなに。

*

groovin bookstand

盛岡で一箱古本市を始めました。 基本はノンジャンルですが、小説や文学方面がやや多めです。本の解説もいたしますので、お気軽にお声をおかけください。

*

クローバー

久々の出店です。申込み、のんびりして定数アウト…>_<…だったり…  今年は頑張ります。コミック本、絵本、童話、推理小説、文庫本などバラエティにたくさんあります。ぜひ、のぞいて見てください(^o^)

*

KOKO’S SHOP(Books)

本を読むことは苦手です。あまり本を持っていません。でも、絵本と古本屋の空間と市が大好きでOPENします。販売する本は友人から集めたものたち。私に本の魅力をおしえてください!

*

coco-chi

一番町1丁目でbook*zacca coco-chiというお店をやっています。絵本の他に、こけし雑貨やノスタルジックな雑貨、ねこの雑貨など楽しい雑貨を扱っています。

*

ザミブックス

2007年11月にクローズしたカフェDevenons amis=通称「ザミ」に集っていた本好きな仲間たちでの2回目の出店です。本を通じてあたらしい世界との出会い、もしくは懐かしい再会がありますよう。

*

しおり

初めての出店です。伊坂幸太郎、東野圭吾、真保裕一、真山仁など、文庫本が多数あります。ぜひ、お立ち寄り下さい。

*

式部堂

第1回目から参加している式部堂です。今までと変わりなく、映画と文学関連の本を中心に持ち寄る予定です。プレゼント用の映画のチラシをたくさん準備し、映画や文学について楽しくお話しができるといいなと思っています。

*

6jumbopins

秋田のTシャツ屋です。古本と去年もご好評いただいたビールTシャツを販売。

今年は佐藤ジュンコさんデザインのTシャツも加わります。

http://6jumbopins.web.fc2.com/

*

シーラカンス3号

今年で参加2年目になります!漫画本全巻セット数種・小説・妖怪関連本(水木しげる・京極夏彦あります)、そのほか、かわいい手づくり雑貨などを扱います。

シーラカンスのぬいぐるみが目印!

*

ZineZineGirrrrrls!!

東京・わめぞ界隈、絶妙齢女子のグループです。Zineや家庭本、雑貨など、 女子はもちろん乙女おじさまも喜ぶ品揃えで出品いたします。ツイッター@ZZGirrrrrls

*

清学舎

前回は落語・演芸関係の本を中心に参加させていただきました。今回は「何にしよう?」と思案中です。偏りのあるラインナップにご期待ください。

新緑の仙台!待ってろよ〜。

*

仙台短篇映画祭の本棚(仮)

いろいろお世話になっています。9月の映画祭もよろしくお願いします。

本と映画でいつか一緒にコラボしたいなあ。

*

仙台哲学カフェブックス

主催メンバーそれぞれの専門・関心分野を中心に、日々の生活の中で考えるヒントになるような本を取り揃えて、お待ちしています。本を種に気軽にお喋りできたらと思うので、ぜひお立ち寄りください。

*

仙台×ミシマ社プロジェクト

仙台にゆかりのある20数名とミシマ社で、のびのびと本を作っております。仙台の方々がどんな本が好きなのか知りたい!と思い参加させて頂きました。武将兼小説家のダテミシマ店長が、みなさまをお待ちしております。

*

たいこうち書店

文学、音楽、映画…すべてにおいて半可通な私の本棚で眠るより、心あるあなたの手の中で豊かな第二の人生を送ってほしい。なんてことを書いて一箱古本市に参加させていただくのも、もう何回目になるでしょうか。

*

DOUBLES

暇をもてあました留年生たちの遊び

*

ちそく書房

芸術関係の専門書店です。具体的には美術展の図録(ル・コルビジェ,舟越桂など),美術家のエッセイ(リー・ウーハンなど),Jazzを中心とした音楽関係もの,舞踏(土方巽関係),詩集などを取り扱っています。

http://www.poetic.jp/kaisei/list.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Posted on 2013年6月17日 by 管理人. This entry was posted in 未分類. Bookmark the permalink.
ちいさな出版がっこう特別講義『小さな本のつくりかた』
一箱古本市参加リスト(vol.2)

    カテゴリー

    最近の投稿

    • Book! Book! Sendai10th Anniversary『本があるから』できました。
    • zine、製作中です!
    • 「trip to zine」展 レポート記事
    • 「trip to zine ~zineへの旅~」展 もうすぐ終了 お見逃しなく!
    • 「BGM」でご紹介いただきました! ZINE 展示とトークのレポート 

    アーカイブ

    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2018年9月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年5月
    • 2017年3月
    • 2016年12月
    • 2016年11月
    • 2016年9月
    • 2016年7月
    • 2016年4月
    • 2016年1月
    • 2015年11月
    • 2015年7月
    • 2015年6月
    • 2015年5月
    • 2015年4月
    • 2015年3月
    • 2015年1月
    • 2014年11月
    • 2014年10月
    • 2014年8月
    • 2014年7月
    • 2014年6月
    • 2014年5月
    • 2014年4月
    • 2014年3月
    • 2014年2月
    • 2013年6月
    • 2013年5月
    • 2013年3月
    • 2013年2月
    • 2013年1月
    • 2012年9月
    • 2012年7月
    • 2012年6月
    • 2012年5月

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org
Powered by